| ハイパーJUNの演奏模式図とレパートリー | 
 私見ですが、ギター1本では相当に高い腕があっても、長時間多くの人に聴いていただける音楽表現は至難と思います。
まして、私では???、ということで、自分で作った音源と共演しています。
もちろん、さくら変奏曲、影を慕いて、禁じられた遊び等ギター独奏もそこそこあります。
| 音源作成概要 | |
| PC | Windows11 | 
| ソフト | 楽器演奏はCubase、ボーカルはVocaloid | 
| 編曲 | ハイパーJUN | 
| サウンド | 曲に応じて様々。基本は、drums,bass,piano,strings等フルバンド風 | 
音源はほぼ全てオリジナル音源です。
YAMAHAのMIDI音源やカラオケ音源を使う場合との比較を表にまとめました。
| 手軽さ | 質 | 備考 | |
| オリジナル音源 | △ | △〜◎ | 思い通りの音楽表現が可能、但し力量に限界を感じることも。 | 
| YAMAHA MIDI音源 | ×〜〇 | 〇 | 通常、さすがのオーケストラ編成ではあるものの、当方のギター用伴奏に合わない場合が多く、修正に手間。 | 
| カラオケ音源 | 〇 | ×〜△ | メロ部分をギター演奏となるが、単純な音楽になってしまう。 | 
MIDI音源を使ったのが2曲ほどあるけれど、それも当方に会わせるためかなり修正せざるを得なく、結局自分で最初から編曲した方がよっぽど楽で、気に入ったのができるという実感でした。
Cubaseは十分にリアルな音を発してくれ、時代の進歩が私の第二の人生に間に合ってくれたと、しみじみ感じます。
【レパートリー】青字は演奏頻度の高い曲(童謡・唱歌やクリスマスソングは時期等によって頻度変動)
活動当初は戦中、戦後の曲が喜ばれたが、最近は昭和30年、40年代の曲の演奏が多くなり、私の時代に近づいてきている。
|  歌謡、演歌系 (男性歌手)  | 
        影を慕いて(*) | 湯の町エレジー(*) | 酒は涙か溜息か(*) | 丘を越えて | かえり船 | 
| 古城 | 別れの一本杉 | 北酒場 | 北国の春 | 忘れな草をあなたに | |
| 北帰行 | 赤いハンカチ | 小樽のひとよ | 子連れ狼 | 荒野の果てに(必殺) | |
| 夜霧よ今夜も有難う | 雪國 | いつでも夢を | |||
|  歌謡、演歌系 (女性歌手)  | 
        蘇州夜曲 | 北上夜曲 | ひばりの佐渡情話 | 悲しい酒 | 北の宿から | 
| 瀬戸の花嫁 | 愛人 | 人生いろいろ | からたちの径〜人生いろいろ | 川の流れのように | |
| 哀しみ本線日本海 | 津軽海峡冬景色 | みだれ髪(*) | 旅愁(必殺) | 魅せられて | |
| Jポップ系 | シルクロードのテーマ | 夜霧のシルエット | 北の国から(*) | 情熱大陸 | 愛の花(らんまん主題歌) | 
| 翼をください | 白いブランコ | ロビンソン(スピッツ) | 果てない空(嵐) | イノセントワールド | |
| 上を向いて歩こう | 白いギター | シクラメンのかほり | 北国の青い空 | 世界に一つだけの花 | |
| いい日旅立ち | |||||
| アニメ | サザエさん | となりのトトロ | さんぽ(トトロ) | おどるポンポコリン | ドラえもんのうた | 
| 夢をかなえてドラえもん | アンパンマンのマーチ | 海の見える街 | |||
| 唱歌・童謡・愛唱歌 | 春の海 | さくら変奏曲(*) | どこかで春が | 花(滝廉太郎) | おぼろ月夜 | 
| 春の小川 | うれしいひなまつり | 早春賦 | 雨ふり | ||
| 夏の思い出 | 海(松原遠く・・・) | 海(海は広いな・・・) | 我は海の子 | 茶摘 | |
| 浜辺の歌 | |||||
| 小さい秋みつけた | 里の秋 | 村祭り | 赤とんぼ | 紅葉(もみじ) | |
| 旅愁 | どんぐりころころ | ||||
| 冬の星座 | 雪 | ペチカ | たきび | 雪の降る町を | |
| かあさんの歌 | |||||
| 荒城の月(*) | 七つの子 | 手のひらを太陽に | 故郷(ふるさと) | 四季の歌(*) | |
| みかんの花咲く丘 | 月の砂漠 | 花は咲く | Believe(杉本竜一) | 琵琶湖周航の歌 (*) | |
| パプリカ(米津玄師) | おもちゃのチャチャチャ | ||||
| クリスマスソング | 聖夜(きよしこの夜) | ジングルベル | 赤鼻のトナカイ | サンタが町にやってくる | ママがサンタにキスをした | 
| クリスマス・イブ | |||||
| 洋映画、ポップス | スターダスト | 慕情 | 夜霧のしのび逢い | Let It Go 〜ありのままで〜 | ジャニーギター | 
| 白い恋人たち | アマポーラ | 雪が降る | ラブミーテンダー | オリーブの首飾り | |
| ある愛の詩 | オブラディ・オブラダ | 恋心(E.マシアス) | 愛の讃歌 | 南国の夜 | |
| ダンシング・ヒーロー | ブルースター | ジンギスカン | イエスタデイ | ||
| 同 童謡系 | ドレミの歌 | ||||
| ラテン・民族 | ベサメムーチョ | キサスキサスキサス | ある恋の物語 | マリアエレーナ | 牛車にゆられて | 
| 黒いオルフェ | コーヒールンバ | 小雨降る径 | コンドルは飛んで行く | 花祭り | |
| クラシック | アルハンブラの思い出(*) | 禁じられた遊び(*) | シューベルトのセレナーデ | 
計136 (*印はギター独奏<9曲>、その他はギター+音源)